介護の仕事に興味はあるけれど、資格も経験もなくて不安…
そんな40代〜50代の方こそおすすめなのが、パソナライフケアです。
東証一部上場のパソナライフグループの一員として、40年以上の実績を誇る人材サービス会社。
未経験からでも安心してスタートできる研修・フォロー体制、そして家庭やライフスタイルに合わせて働ける柔軟な求人が豊富に揃っています。
今回は、再就職やキャリアチェンジを考える方に向けて、パソナライフケアの魅力と登録の流れを詳しく紹介します。
登録はこちら↓【公式】パソナライフケア無料登録ページへ↓

パソナライフケアとは?
パソナライフケアは、総合人材サービス企業「パソナグループ」の中でも、介護・保育業界に特化した専門会社です。
母体となるパソナは東証一部上場企業であり、長年にわたる信頼と実績のある会社。
介護・保育の求人を専門に扱い、求職者一人ひとりに寄り添ったサポートを行なっています。
求人は
- 派遣スタッフ
- 正社員・契約社員(紹介・転職支援)
どちらの形態もあり、働き方の希望に合わせて紹介してもらえます。
利用者の声

面談で丁寧に話を聞いてもらい、自分の生活に合う職場を紹介してもらえました

ブランクがあっても、研修とサポートのおかげで安心して復職できました
パソナライフケアが選ばれる3つの理由
①未経験からでも安心の研修・フォロー体制
パソナライフケアには、未経験のための育成チームがあります。
介護が初めての方でも、現場で戸惑わないよう、初任者研修や実務研修の受講制度があり、基礎から学べる環境が整っています。
また、登録後は専任の担当スタッフがサポート。
面接や履歴書の書き方、面談での話し方などもアドバイスしてくれるため、久しぶりの就職活動でも安心です。
担当スタッフより

まずは、あなたのペースで、慣れていけるよう、
研修や職場選びをサポートしています。
資格取得も会社が応援します。
②働きやすさ重視。ライフスタイルに合わせた選択ができる
東京23区を中心に一都三県で豊富な求人を展開。
- 週3日から
- 日勤のみ
- 扶養内OK
- 夜勤専従
など、さまざまな働き方を選べるのが魅力です。
特に40〜50代の女性に人気なのが、「家庭との両立しやすい短時間勤務」や「駅チカ・通いやすい職場」。
さらに、派遣・紹介・正社員登用など、ライフステージに合わせて働き方を変えていくことも可能です。
利用者の声

子供が独立して時間に余裕ができたので、週3日勤務から始めました。

家庭の介護経験を活かして働けて、社会とのつながりも感じられます
③長く安心して働ける環境と手厚いサポート
パソナライフケアは、求職者と企業のマッチングの質をとても大切にしています。
入社後も担当者が定期的に面談を行い、悩みや困りごとをフォロー。
現場とも橋渡しをしてくれるため、ミスマッチや早期退職を防ぐことができます。
また、派遣から正社員への切り替え支援もあり、
まずは、派遣で働いて様子を見てから。正社員を目指したい、という希望にも柔軟に対応。
実際の事例

最初は派遣からスタートしましたが、半年後に紹介予定派遣として正社員になれました。自分のペースでキャリアを積めたのが嬉しいです。
こんな方におすすめ!
家庭と両立しながら無理なく働きたい方
家庭や育児、親の介護など、プライベートとの両立を重視したい方に最適です。
週3〜4日勤務や日勤のみの求人も多く、無理なく続けられます。
未経験から介護業界に挑戦したい方
これまで異業種だった方でも、初任者研修の受講支援や現場フォローがあるため安心。
介護の基礎知識を身につけながら、少しずつ経験を積めます。
安定した企業で長く働きたい方
パソナグループの信頼性と安定感は抜群。
福利厚生も整っているため、長期的なキャリア形成が可能です。
応募から登録までの流れ
- パソナライフケアの公式サイトにアクセス
- 簡単応募フォームに入力(1分で完了)
- 担当者から連絡→面談・求人紹介
- 来社登録で完了で正式登録
応募はスマホでもOK!
登録はこちら↓【公式】パソナライフケア無料登録ページへ↓

担当者が希望条件を丁寧にヒアリングし、あなたに合うお仕事を紹介してくれます。
登録から終業後まで一貫したフォローがあるため「紹介されたら終わり」ではなく、ずっと安心して働けるのが特徴です。
まとめ
介護職に興味はあるけれど、自分にできるか不安…
そんな方こそ、パソナライフケアを通して第一歩を踏み出してみてください。
未経験でも丁寧な研修とフォロー体制が整い、ライフスタイルに合わせた働き方ができる環境があります。
パソナグループの信頼とサポートが、あなたの再スタートをしっかり支えてくれます。
まずは無料登録から、あなたに合う職場を探してみませんか?
登録はこちら↓【公式】パソナライフケア無料登録ページへ↓


コメント